夜勤がつらい看護師

夜勤がつらいから辞めたい看護師は多いの?

夜勤がつらい看護師さんへ

病棟で働く看護師が逃れられない、もっとも過酷でつらい勤務、それが夜勤です。

 

ただでさえスタッフが少ないのに、急変や入院や、手間のかかる患者のケアと、一晩中追いまくられて、気が付いたら一度も座らないまま、「あ、朝日がまぶしい・・・」なんて経験、看護師なら誰にでもあると思います。

 

本来睡眠をとるべき時間に髪振り乱して一晩中働いて、つらくないわけない!
夜勤がつらいと感じる看護師さんはやはり多くいらっしゃいます。

 

「せん妄で徘徊しようとする患者の代わりに寝てあげたい。」
「夜勤の休憩で仮眠から起きると、一回死にたくなる。」

 

そんな考えが浮かぶ一方、夜勤が終わった時の爽快感と疲れがミックスされた、夜勤明けの妙なテンションはどこか病み付きになる、切っては切れない看護師と夜勤の関係。

 

ここではそんな看護師のつらい夜勤の現状と、つらさを乗り越えるための手掛かりを、ご紹介します。

 

夜勤がつらいから辞めたい看護師は多いの?記事一覧

看護師の夜勤つらい現状

皆さんは夜勤中、どんなスタッフと一緒に、どのぐらいの患者数を看ていますか?看護配置基準が7:1になってから、看護師数は手厚くなったと思われがちですが、そんなのまったく勘違い!ご存じのとおり、夜勤中の看護人数の配置は、以下のようになっています。●急性期病棟の場合 看護師1人に対して患者14〜15人●慢...

≫続きを読む

 

看護師の夜勤がつらい理由7個

みなさんの夜勤は何時間ですか?月に何日、夜勤をやっていますか?看護師の資格を持つ人の約8割は夜勤のある病棟勤務をしています。そしてその大半が、2交替勤務で16時間の夜勤を、月5回程度こなしているのです。夜勤はやりたくないけど、人数はギリギリだし、夜勤手当がなくなると生活できない。みなさんはこの現実、...

≫続きを読む

 

看護師の夜勤は寿命を縮める?

夜勤はびっくりするほど体力を消耗する仕事です。これから夜勤だと思うだけで夜勤入りはゆっくり休めないし、夜勤明けは疲れすぎていて逆に眠れない、ゆっくり休めない、という人が多いと思います。ほとんどの看護師が、2交替勤務の平均夜勤回数の月8回以上、3交代勤務の平均夜勤回数である月4回以上の夜勤をこなしてい...

≫続きを読む

 

夜勤がつらい看護師さんに贈る7つの対処法

夜勤がつらい看護師さんは多いです。夜勤入りに、「まだ明るいのに、また明るくなるまでここにいなきゃいけないなんて・・・」と感傷に浸ってみたり、夜勤にノってきた夜8時ごろになると、「ああ、今ごろ家に入ればのんびりテレビでも観てるのに」とふと悲しくなったり、夜勤も佳境に入る午前2時ごろにようやく座ろうと思...

≫続きを読む

 

ホーム RSS購読 サイトマップ